昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

形式変えればもう少し見やすいのになあ

「紅白司会」についてのある芸能人のコメント。
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/11/19/0010745678.shtml

ま、この芸能記事も、テレビを見て発言を書き起こしただけの手抜き記事だが。
(ついつい読むほうも読むほうだが)
しかし、少し他のデータ的なものを入れて肉付けしているから、他の”ただの番組での発言書き起こし”とは少し違う。許そう。(ネット民にありがちな匿名だからといっての上から目線)

さて、私は紅白はほとんど見ていない。今年も見ないだろう。
いつもはこの”笑ってはいけない”を見ている。
他にロクな番組がないから。
正直、なぜ年末に人がケツをしばかれて痛がっているところを見なければならないのか?とも思うが。

でもやはり(比較的)面白いんだよね。
どこが面白いかというと、やはり”ネタ”。
いろいろなネタとか、あと、”プロの技”が見られるところが面白い。

”プロの技”とは、大御所級の役者さんがおかしなシチュエーションをクスリとも笑わずに演じていたりとか。
吉本新喜劇の”乳○ドリル”を完コピしたりとか。
”お盆の芸”を一緒にやったりとか。
役者さんは”プロ”だなあ、と笑いながら感心するのだ。

だから、5人がケツをしばかれるところなんか見せられてもただの時間のムダ
人が痛がるところのどこが面白いのだ???

しかしながら、笑うとしばかれる、という緊張感がよいのかもしれないし・・・
でも、もう少し何とかならないのかとも思うのだ。
人が苦しむところを見て笑うというコンセプトは低俗の極みだぞ?

あと、年々制作費が減っているようなところが見て取れるのがつまらない。
”大御所”の人が減っているのだ。
二時間ドラマのシチュエーションのときに、二時間ドラマを象徴する役者さんがいるのにもっと他にいるのに、なぜに”東ち○る”てのがあった時にはがっかりした・・・

ファンヒーターまた分解掃除

ちょうど一年前に行なった石油ファンヒーターの分解掃除。
(分解掃除というほど分解していないが)
しかし今季もまた過熱エラーが頻発。
おかしい。
吸気ファンにはまだそんなにゴミはたまっていないはずだし・・・?
設定温度以上になって燃焼が止まってからかなり時間が経ってからいきなり過熱エラーが出たりする?

買い替えようかとも思ったが、まずはもう一回分解してみるか・・・
ちなみにトヨトミのLC-32B、だったかな。
このブログに覚え書きとして投稿しておいた記事を見ながら。
まずはフロントパネルを外す。

f:id:o-bright:20171118195345j:plain

f:id:o-bright:20171118195442j:plain

 過熱検出センサーはどこだ?

 f:id:o-bright:20171118195446j:plain

 「過熱防止」のコネクタの線をたどっていくと・・・

f:id:o-bright:20171118195432j:plain

燃焼室カバーの上方に取り付けられている。
目視では異常はナイ。
しょうがないのでまた裏からアプローチしてホコリ取りを。
吸気フィルタ部分を外すと結構ゴミがたまっている。

f:id:o-bright:20171118195405j:plain

写真ではわかりにくいが。
おかしいなあ、たった1シーズンでこんなに溜まるか?
写真はないが、吸気ファンにはゴミはたまっていなかった。
ま、カバーをすべて外し、

f:id:o-bright:20171118201157j:plain

ホコリを取れるところは取り、
燃焼室カバーの内側に付着している灰のようなもの(灰?)をできるだけ取る。
狭いので大変だが、歯ブラシを使って何とか。
しかし、これくらいの汚れで”過熱”になるかなあ・・・?

再組立て後、数時間運転しているが今のところ異常はナイ。

たぶん、トヨトミのファンヒーターはホコリがたまりやすい構造なのではないか。
ダイニチを分解したというサイトも見てみたが、吸気ファンへのアプローチはもっと楽なようだった。

しかし私は次もトヨトミを買うだろう。
なぜならば、方式上構造上噴射ノズルが”詰まる”ことがないからだ。
灯油を噴射して燃焼させるのではなく、直接燃焼方式らしいから。
噴射ノズルは無い。
ノズルが詰まったら自力で治すのは難しいぞ~。プロに頼むしかない。

いいんだけどさ~

とあるラジオ番組で、「いいんだけどさ~選手権」と題して、日常の”いいんだけどさ~”のメールを紹介していましたが・・・

その番組中でまさしく”いいんだけどさ~”なことが。
あっちゃこっちゃの番組でよく聞くラジオネームの輩のメールが紹介されていた。
こんな10分番組にもメールを出しまくっているのか~。
ま、別にいいんだけどさ~。

その輩は朝から晩まで(その番組は夕方)、土日平日問わず、TBS、文化放送ニッポン放送全部にメールを出しまくっているようだ。
朝の番組でTBSを聞いたりニッポン放送を聴いたりしているし、昼休みにもラジオを聴いて、夕方から夜にかけてもラジオを聴いているのだが、あちこちの番組でそのラジオネームを聞くのだ。

前にも書いたが、ラジオでメールをよく読まれるようにするには、とにかく数。
この輩はおそらくマトモな仕事はしていまい。
引きこもって一日中ラジオ聞いてメールを出しているのだろう。そうでなければこの頻度ではメールは読まれない。
いや、ラジオを聴くだけならば職種によっては一日中聞いているのは可能だろう。
しかしメールを在京3局のそれぞれの番組に出そうとするならば・・・”カタギ”の人には無理だよね!

ま、誰かにメーワクかけているわけではないから別にいいんだけどさ~。
でもそろそろ”ウザい”

6インチスマートフォン買おうかと・・・

6インチくらいのネットデバイスが欲しい。
そうするとタブレットスマートフォンなのだが・・・
現在はおそらくこれ一択。


 

今さらAndroid5台のものを買う気はナイ。
これはAndroid7だ。

自分の中では結構盛り上がっていたのだが・・・
ぴったりしたケースが無いんだよねえ・・・
6インチ7インチはケースがないと持ちにくいのだ。
楽天では検索しても出てこない。
Amazonで検索しても出てくるのは”両面テープ”で張り付けるタイプのものだけ。
こういうのが欲しかったんだがなあ・・・


 

すなわち、タブレットと外形がほぼ同じ、専用設計のカバー。
張り付けるタイプだと全体の外形が大きくなってしまう。すなわち、”6インチ”タブレットにする意味がナイ。
そもそも貼り付け式だといろいろ不安だしねえ・・・

というわけで、ケースが無いので今回は買わないことにしようと。
まー、この機種はマイナーなので将来も専用ケースは出ないだろうけど・・・

”ハード”に関する意識が欠落する・・・

「今の小学生はスマホがなくたってLINEをする」
http://toyokeizai.net/articles/-/196554
見出しを見たときには、なんのこっちゃ?と思ったが。
従来型携帯電話でも一応LINEはできるらしいけどね。

要するに、通信教育のタブレットでLINEをしていた、ということらしい。
で、問題?なのはそれをするためにいろいろと試していたというあたり。

通信教育のタブレットでLINEをするのがどうかというのはそれぞれのご家庭の問題だから別にかまわないのだが。
いろいろと試している先で何が起きているのかということを知らずにいじくっているというのが問題かもしれないと思うのだ。

タブレット等の画面上に出ているスイッチを操作することによってハードウェアがどのように動いているかを想像しない、できないという習慣が大問題だ。
タブレット程度であればWiFiの通信スイッチが入るとか程度かもしれん。
ものによっては課金されて金銭的損害もあるかもしれないが。

その操作をすることによってその先で何が起きているのかを想像できない大人って多いよ?
冗談だが、そのアイコンを押すとどこかでミサイルが発射されるのかもしれない。
もちろんそんなことはありえないけど、近い例はいろいろあるのだ。
数kVの高電圧をオンオフするアイコンをカチカチする輩もいるのだ!
そんなことしたら装置が壊れるだろうがっ!
ちなみにその輩はそれでも”博士”。

スマートフォンの時代になって、説明書もロクに読まずにいろいろいじくってみて最適解を見つけるという習慣になっているが(従来型携帯電話の時代でもあったが)、
こんな時代ではハードウェアの動きの原理とかを全く想像できない大人ばかりになってしまう・・・