昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

テニス・技術論など

上級者には決して理解できない難しさ

レッスンでまたまたやれやれ・・・ですわ。サービスの練習で説明が長い長い長い長い長い・・・しかも今回はほぼ100%が初級者にとってはムダ話。メンツは初級者年配、四十肩五十肩がありそうな(私だ)、身体がもう固くなっている、しかも羽子板サーブで凝り固まっ…

腕力がなくなったので

腕力が衰えたと思うのは、スピードボールを打とうとしているとき。腕が疲れる。上腕とか肘より先とか。腕力が衰えたのは加齢によるところが大きい。テニスは腕力ではナイ、としたり顔でいう輩は少なくない。しかし結局は腕力なのだ。運動連鎖とか下半身の力…

スイングスピードが速い方が「簡単」なのだ

”自称”中級者とか手打ちドヤ顔オヤジには絶対に理解できない話。スイングスピードが速くなると球を打つのは楽、簡単。簡単にスピードボールが打てるとかいう観点ではナイ。スイングのタイミングを取る必要がなくなるから、テキトーに打てるようになる、とい…

インパクトのタイミング感覚がずれっぱなし

衰えた身体でのテニスは”タイミング重視”である。特にインパクトの感覚。腕力があればインパクトのタイミングが自分の感覚と多少ずれようとも、腕の力で球を無理やり持っていける。つまり、腕力がナイ身体ではインパクトのタイミングを身体がきちんと認識し…

テニスはアタマが悪いと上達しない

うーむ、テニスレッスンに視界に入れたくないじーさんが加わってきた・・・打っているところを見てしまうと、こちらの調子も悪くなるくらいの酷いフォームなのだ。このじーさんはこのスクールには十年以上通ってきているはず。私より長い。それなのに十年前から…

レッスンでプロ選手を解説する馬鹿馬鹿しさ

錦織の才能「疑いの余地ない」も「成功しきれない理由」。https://the-ans.jp/column/2069/この記事では要するに”怪我”だと。プロはなぜ怪我をするのか。それは無理しているから。トッププロともなると身体の限界以上で動かさなければならないことが多いから…

片手バックハンドは腕力が必要、かも

何回か言ってますが、全身の筋力が一気に落ちてから久しい。その状態でテニスをやると、意外にテニスの動きの本質が見えるもんです。脳ミソ筋肉コーチがうるさく言う理屈は部活でがっつり練習する高校生向け。プロのスイングの解説なんて一般人にしても無意…

手打ちドヤ顔おやじとかが大量生産されるわけ

この話はテニスにもかなり役立つはずだ。http://diamond.jp/articles/-/103722まあ、上記記事は結局この本とかセミナーの宣伝なのだが・・・人生を変える! 骨ストレッチ【電子書籍】[ 松村卓 ] 上記リンクは電子書籍ですが、もちろん紙本もありますが。てゆう…

今さらながらバックハンドは難しい

今さらだが・・・バックハンドは難しい・・・レッスンにとある上手いおじさんがいた。フォアハンドもバックハンドも見事なもの。あと、紳士的なところもね。本当に上手い人は態度も間違いなく紳士的なのだ。どっかスイングがおかしい人は、”俺は強いんだぜ~”って…

力を抜く方法

テニスシリーズで前回書いた若者の他に、気になっているおじさんがいる。テニス歴は浅い。初心者。しかしスキーなどのスポーツをやっているので体幹が強い。マナーもよい。なので上達するだろうなあ、しかし時間はかかりそうだな、とは思っていた。で、実際…

ちょっと直せば格段にうまくなるのになー

インパクトのタイミングに意識を集中するという試みは、今のところうまくいっている。意識を集中するやり方は非常に簡単なやり方なのだが、今回はここでは言わない。すんません。かなり前の過去記事に書いてあるかも。さて、そんな中のテニスレッスンで。振…

力を入れずに打つには

テニスで。コーチから「力を抜いて」とか言われたことはありませんかな?いくら力を入れても球が思ったように飛ばない、ということはありませんかな?まー、力を抜けと言われてすぐその通りにできるのであれば、レッスンなんかに通う必要はないですわな。言…

肩甲骨の反動が使えるか

久々にテニスの技術論の話。 いやー、腕力がない・・・ 体幹力も無い・・・ これでどうやってストロークを打つんだ?ってことで、いろいろ研究中。 週に二回も打てれば腕力や体幹とかは向上していくだろう。少なくとも現状維持は可能。 しかし週に一回、短時間では…

力がないから遅く振る

まー、トレーニングしているわけじゃなし、週に一回しか球を打てないし、で 筋力はもう増加しませんな。 そんなわけで、そういう身体でどう打つかをいつも研究していますのだ・・・ 最近分かったのは、”意識的に”遅くスイング(ストローク)する、ということ。 …

手出し球を打つ基礎練習のバカバカしさ

いやー、高校生向けの理論を初級者にもうるさく言う自己陶酔愚コーチ。 レッスンに高校生を呼ぶようになってからさらに酷い指導に(怒) 何度も言うが、 ・ある程度の年齢になってからテニスを始めた人、特に女性 ・週に一回くらいしか打てない人 ・年配で、…

ゴルフ理論は参考になりますぞ

たまーに、ゴルフの技術記事があると読んでいるのだ。 http://diamond.jp/articles/-/80804 テニスを一生懸命やっている人ほどテニス関係の技術記事しか読まないと思う。 しかし、何か長いものを振り回すスポーツはどれも基礎はおんなじ。 これが実感として…

ボレーの教え方が間違っとる!!

いやいやいやいや・・・ ボレーの説明を長々と10分もするかね? ・・・いつものごとくレッスンの愚痴。 ボレーはグリップが正しくないと、いくら説明してもムダ。 そしていくら練習してもムダ。 逆に、グリップを直せば教科書通りのボレーなんてすぐにできるように…

高校生と筋力弱者ではテニス理論は異なる

何度も書いているネタでありますが、 巷のテニス理論の多くは、高校生とか中上級者向けのもの。 筋力が弱い年配の女性などには適用すべきものではないものが多し。 このことはテニスコーチでもわかってないんだよなー。 体重移動ひとつとってもそう。 体重移…

テニスなんて腕力さえあれば(逆説的)

錦織選手が全英の2回戦を棄権したとのことで。 http://news.tennis365.net/news/today/201507/105212.html とりあえずこれは置いておいて。 テニスなんかその本質は球をひっぱたいて相手コートにコントロールよく打ちこむこと。 そう考えれば(とりあえず)…

陥りがちな”スイング理論マニア”

ちょくちょく紹介していたテニス関連の電子書籍に、くだらないレビューが付いていた。 (もうどの本かは挙げないが) まあ、意見を言うのは自由だが。 しかし本の意図とかを全く理解していないただの”スイング理論マニア”であろう。 スイング理論マニアは、…

ストロークのアップの覚え書き

いやー、最近は調子がよい時が少ないねえ。 しかし先日はまあまあ。 その時は、打ち方が少しくらいヘンになっても楽に球を飛ばす方法を思い出して実験していた。 テイクバックをラケット先端が前方斜め上を向き、肘が若干引かれた状態で止めておく。 そこか…

それらはぜーんぶ”結果論”

いやー、加齢のせいか、そして筋力がガックリ落ちたためか、また週一しかテニスしないためか、 体幹が全然安定しない。 思い切り振っていくと体軸がぐらつくねえ(汗) 筋力があれば、いや、筋力があった時代は、体軸が多少ずれても筋力でぐらつきを止めてい…

180度回転ジャンプ

加齢等で下半身の動きが渋くなったら、やはり体重移動なんて意識しない方がよい。また実感したのだ。 前足に乗るだのなんだのと考えてしまうとスタンスが狭くなりがち。 足腰が弱るとただでさえ突っ立った打ち方になってしまうのに。 それなのにコーチによっ…

それも運動連鎖の一部とはいえ

とあるテニスショップのメルマガで、 テイクバック等の”先行動作”も運動連鎖の一部である、 との話。 だから、「ラケットを早く引いておく」「早く横向きを作る」などは、運動連鎖の動きを切ってしまう、 先行動作の開始は早すぎても遅くてもいけない、 との…

身体の動きを邪魔しないグリップ

いつも同じことを繰り返しているなあ。 なんか体の切れが悪い → グリップを変える → 元に戻る → そのうちまたグリップがずれる → また調子が悪くなる てなこと。 週一テニスじゃあよいと思ったグリップを定着させるのは難しいのだ。 いつの間にか忘れてしま…

だからおかしなボレーの輩が増える

ボレーの打ち方について、 ネット上でもスクールのコーチでも”スライス回転”をかけると”したり顔”で説明するものが多いですな。 しかしこれは基本的に間違い。 ボレーはスライスをかけて打つ、のではなく スライス回転が自然にかかる打ち方 が正しい、のです…

運動連鎖なんか

もう体力筋力がかなり落ちて、普段の運動量も少なくて、動かなくなった自分の身体でいろいろ実験していましてな。 そうやって得た結論。 ”運動連鎖”なんか意識してはいけない! ま、この本に書いてあったことだけど。 この本よりも考察はかなり先へ進んだが…

下半身の動きの衰え

ストロークで下半身を上手く使えなくなって久しいのだ・・・ 一番の原因は練習量が激減したことであるが。 そんなこともあり先日は”昔の打ち方”を実験してみた。 現在ではそんなことを言うテニス本・コーチは皆無であるが 昔は後ろ足にしっかり乗ってから前に体…

上達しないジュニアの特徴

たまにジュニアのレッスンを見学するのだが・・・ やっぱりいろんな実力の子がいますな、当たり前ですが。 で、しばらく(何回か)見ていたら、上手な子とそうでない子の違いが分かってきた。 まあ単に歳の違いかもしれないけど・・・1歳違えば体力などはかなり違…

遅い球を打てないのは”自称”中級者

テニスをやっているならば初級者相手に打つことも少なくないはずです。普通の社会人サークルなどだったら。 しかしそういった際に相手のレベルに合わせたゆっくりのボールを打てない人が少なくないようで。 そしてそういう人は初級者と打つのを露骨に嫌がっ…