昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

電気やかん

電気ケトルで、”やかん”型のものがあるそうで。
  普通のやかんの形をした電気ケトル。 やかんが好きな人にはたまらないのでは。   メーカーの能書きによると、

・「やかん」の使いやすさと電気ケトルの利便性を両立 ・持ち上げやすいハンドルと湯切れの良い注ぎ口

で、 「従来の電気ケトルはハンドルが本体の横についていますが、『電気やかん』は(通常のやかん同様)上部に持ち手があり、このため重心が安定しお湯が注ぎやすくなっています。注ぎ口も湯切れがよく、従来の電気ケトルになじみのない人でも使いやすく、また、本体はステンレス製でプラスチック製品に抵抗がある方にもおすすめできます」 とのこと。   しかしながら電気ケトルとは、例えば、 一人暮らしなどでテーブルに座ったままでお湯を沸かすという使い方をする人も少なくないと思うけど。 その場合持ち手が上側に付いていると、座ったままではカップにお湯を注ぎにくいのではないだろうか? そういう人はあんまりいないのかな?   また、電気ケトルを知らないお年寄りはこれを間違ってガスコンロにかけそうなものだけど。 そんな人もいないかな?