昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

燃料電池車が理解できない

FCV、すなわち燃料電池自動車が市販されるとかで。

このメリットがどうしても理解できないんだよねー。

以下、散々言われていることではありますが。

水素を取り出すのにもCO2を相当量排出する。

水を電気分解するのにはもちろん、現行では石油から取り出すわけだが、

その取り出すためのエネルギーが相当必要で、そのエネルギー精算時にCO2がたくさん出る。

水素を貯蔵するための設備を作るのにもどのくらいのCO2を出すのだ?

水素ステーションはかなりの安全性が必要だろうし、FCVに水素を積むためのタンク等も特殊なものになる。

これらの設備の製作時にはかなりのエネルギーが必要→CO2をたっくさん出す。

まあ、原発のCO2収支と同じ考え方。

実際の発電ではCO2は出ないが、発電所を作る分を含めると・・・という話。

大体、水素って”何次”エネルギーよ?

掘り出した石油から取り出す、それに電力を使う、

電気分解するにしても他のエネルギーで作った電気を使う、

それを車で使う、

エネルギーの変換をするとそこには絶対ロスが出る。

水素エネルギーはそこまでの変換回数が多いから相当のロス量になるであろう。

FCVは結局エネルギーとCO2のムダ使い。

しかしながら、人類の発達に伴っていろいろな”失敗”はあって当然。

世界最初の旅客飛行船の水素大爆発とか、

エジソンの直流送電計画とか、

まあ、いろいろ。

もしかしたら本当に”水素エネルギー社会”が来るのかもしれない。

しかしそうならず、FCVはなんだったの?ということになっている可能性は小さくないと思う。

ところで、ハイブリッドカーはCO2的に考えても家計的に考えてもどう考えても無駄の極致だと思う・・・