昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

それも運動連鎖の一部とはいえ

とあるテニスショップのメルマガで、 テイクバック等の”先行動作”も運動連鎖の一部である、 との話。 だから、「ラケットを早く引いておく」「早く横向きを作る」などは、運動連鎖の動きを切ってしまう、 先行動作の開始は早すぎても遅くてもいけない、 とのこと。 確かにそうであろう。 全くもってそうであろう。 しかし。 こういった話を勘違いして捉える輩は多し。 ごくまれに「球のバウンドに合わせてラケットを引け」などと他人を指導する輩がいる。 ア○か・・・ メルマガの内容をアタマが悪い手打ちドヤ顔オヤジが読んだら さらにさらに酷い手打ちドヤ顔オヤジになるであろう!! テイクバック等も含めて運動連鎖とする打ち方は中の上から上級者の打ち方。 運動連鎖の動きを身体がしっかり理解していないとボロボロになるよ。 それを理解していないでやろうとするから球のバウンドに合わせたテイクバックをするような手打ちドヤ顔オヤジやオババができあがるのだ。 カン違い自称中級者が初級者相手にゆっくりボールを打てないのも同じ理由。 準備が遅いゆえに速いボールに”たまたま”先行動作を含めた運動連鎖のタイミングが合っているだけなのだ。 だからゆっくりしたボールには合わせられない、 しまいにゃ、初級者と打っても上手くならない、とバカなことを言い出すのだね。 コーチなんかは(話の長いコーチではなく)、相手の球がゆっくりだろうが速かろうが 全体の動きがゆっくりしている、すなわち動作の開始が早い。 つまり全体の動きにどれくらいの時間がかかるかを身体が覚えていて、 なおかつ、いつ動作を開始したらいいかのタイミングも身体が理解しているということ。 正しい練習を積み重ねてきた人でないとそういう動きはできないのだ。 つまり、先行動作も運動連鎖の一部とするような動きは初級者や週一プレーヤーにはほぼムリである。 ハードコートなどの球足が速いサーフェスで打てはスイングが破たんしてすぐに分かること。 やはり初級者や週一プレーヤーは球速が少々遅くなっても早く横向きを作ってテイクバックをある程度済ませていた方がよいのだ。 運動連鎖が切れていたとしても”きちんとしたスイング”の方が、しっちゃかめっちゃかのスイングよりも伸びる球が打てるよ。 まずはとにかくテイクバックを早くすますことを覚える。 先行動作を含めた運動連鎖はその後の練習量次第!