昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

”善意”をあてにしたビジネスモデルはブラック企業的

MVNOの”mineo”の戦略は諸刃の剣。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1018922/020600068/

何が”諸刃の剣”かというと、コミュニティー主体戦略。
例として、ユーザーが余った通信容量を融通しあう”フリータンク”が挙げられている。
その他にもユーザー同士が情報交換をする場を設けていたりとか。
こういった”ユーザー同士の助け合い”ができるということを宣伝して、ユーザーを獲得していると見られるわけなのだが。

ユーザー同士が交流する場を会社が設けるのはよいこと。ユーザーにとって便利だ。

しかし、そういったユーザーの”善意”をビシネスモデルに組み込むと”詐欺的

そもそも、ユーザーの疑問に対しては店や会社のスタッフが責任を持って回答すべきもの。
もしそれをユーザーの善意に”丸投げ”していたら?
会社は詐欺的運営をしているということですよね。

月間通信量が余ったら、その分はそのユーザーに何らかの形で還元するのが筋
それをユーザー同士の”善意”で融通させている、それも詐欺的。

つまり、会社としてはユーザーの善意の部分にサポートの一部を丸投げして、その分の浮いた費用は丸儲けできる図式

スタッフはロクに仕事せずにユーザーにサポートさせている事例は散見される。
こういった”ビシネスモデル”は”詐欺”といってよいのでは?

そして、ユーザーではないが、社員の”善意”とか”自主性”を使って社員から労働力を搾取するのがブラック企業だ。
例えば、社員が朝の職場の掃除を行っている、この時間に対して賃金は払われるべき。職場環境の整頓は業務の範囲内だから。
しかしこういったことに対して、社員が”自主的に”行なっていることだからと賃金を払わない会社は少なくない。
酷い会社になると”自主的に”を強制する。もちろんタダ働き。
朝の掃除以外でもかなりの企業で行なわれていることなのでは?

ブラックバイトとして有名な学習塾。特にフランチャイズ系。
成績が上がれば子供や親御さんが喜ぶ、との”やりがい”を自主的に掲げさせ、
あくまでも”自主的に”何でもやらせようとする。そして”自主的に”やっていることだからと無給で。
”やりがい”という洗脳を本部が指導しているフシがある。つまり組織的にタダ働きさせるビジネスモデル。
実際に学習塾のバイト講師は半分以上の時間がタダ働き。


つまり、mineoのやっていることも、それがビジネスモデルならば
(プロモーションしているそうだから”ビジネスモデル”の一部なのだろう)
それは労働者からの労働力搾取、の労働者がユーザーに置き換わっただけのブラック企業
あるいは単なる詐欺。
いや、その分がユーザーに還元されていて料金がもっと安い、のであればそれは詐欺でもブラックでもないのだがね・・・