昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

仮説:ホンダは”目”が細くなると暗黒期に入る

日本のコンパクトは「ノート」「アクア」の2強時代? なぜ「フィット」は加われないのか | くるまのニュース


フィットは初代のコンセプトが失われた(ようにしか見えない)からなのだ。
見た目でもう運転しにくそう。(実際運転しにくいだろう)

”コンパクトカー”を選ぶ人は、”運転しやすさ”も重要な要素だ。
初代フィットが好評だったのは、外形がコンパクトなのに中身が劇的に広かったからだ。
現行フィットも中身は広いだろうが、外形も少しずつ大きくしているし。

第一、現行フィットはフロントマスクが”下品”。
コンパクトカーのコンセプトにマッチしないフロントマスク。

思うに、仮説ではあるが、
ホンダはフロントの”目”(ライト)が”細目”になると、売れなくなっているような。

昨今はメーカーごとに各車種のフロントマスクを統一したデザインにしている。
ホンダも各車種で似た感じのフロントマスクの展開となってきた。

かなり昔も”ホンダ顔”として各車種でフロントマスクを統一したことがあったが、そのフロントマスクは目(ライト)が”細目”だった。
その時代は確か、ホンダ車はたいして売れていなかったように記憶している。

フィットに限らず、モデルチェンジして目が細くなったら売れなくなっていないか?
売れている車種は、目が大きくないですか?
ほら、軽自動車のアレっすよ~。おめめパッチリでしょ?
初代フィットもそうだったでしょ?

この仮説が当てはまるならば、今度のCR-Vも大コケするだろう・・・
ま、これも初代のコンセプトをドブに捨てた車だから、売れるわきゃないんだけど・・・

 

軽自動車ですが何か問題でも?ムダを削ぎ落としきってこその遊び心があるクルマ選び【電子書籍】[ ライフエッセンス研究会 ]

kindle版はこちら