昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

「法令順守」が日本を滅ぼす、って?

完成車検査問題について、言われてみれば確かにそうだと。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/06/news038.html

確かに時代遅れの制度だと言われればそうであろう。
製造時の品質管理技術もかなり向上しているし、そもそも完成車検査って必要なのか?と言われると、もしかしたらそうかもしれない。

しかしながら。
他のメーカーではそれなりの技能を持った人間が検査をしていたわけで。
ムダかもしれない、とは言っても法律は法律。
やっているところはやっている。

もしムダな法律だったら、自動車工業会が国に働きかけて久しいはずだ。
しかし昨今の報道の中ではそんな話はナイ。
なんだかんだ言っても、やはり現場は人の目で最終チェックするということが必要だと思っていたのではないか。

いわゆる”規制緩和”が間接的な原因となって大事故が起きたことがありましたわな。
自動車の完成車検査問題ででそんなことになるとは考えにくいが、
もし完成車検査に係る法律が”緩和”されたら、手を抜くメーカーは手を抜くでしょうな。
それでなくてもスバル車は故障が多いのに・・・

それにしても、冒頭に紹介したコラムの表題は誰が付けたのだ???
おそらく筆者ではあるまい。
アクセス数を稼ぐために編集部がキャッチーな表題にしたんだろう。
馬鹿馬鹿しい。
規制緩和させてアメ車を日本で売りたいというアメリカ車メーカーの回し者か?

バンカーリングは便利だが・・・

バンカーリングスマホリングという呼び方もあるが、
先日買ってつけてみた。
外形はこんな感じの。


 

それにしても上記商品ページもひっどいレイアウトだ・・・
アタマが悪いプレゼン画面構成のお手本になるぜ・・・

閑話休題
私が持っているスマートフォンは安物のせいか?ストラップホールが無い。
落としそうで怖い。
こういうことをして使っていたのだが。

f:id:o-bright:20170716210557j:plain

こうすれば指をゴムの下に入れて持てるし、そうしないときでも全体が滑りにくくなる。
しかし、ゴムの輪っかだけに、バッグやポケットに出し入れするときに引っかかる。
これが結構ストレス。

で、今回バンカーリングとやらを買って取り付けてみた。

f:id:o-bright:20171106120327j:plain

本当は真ん中に張りつけたかったのだが、真ん中にはAcerのロゴがありましてな・・・
接着力が低下しそうだったので。
これで便利なのはこういう使い方もできるとこ。

f:id:o-bright:20171106120337j:plain

スタンド的に使えるのだ。
その他の使い方は冒頭のクソ見にくい・醜い商品リンクページでも参照してくだされ。

しかし使いにくいところもある。
リングの動きが結構硬い。商品企画上必要な硬さなのだが。
リングを指に合うように回すときに接着部に結構力がかかる。
間違って剥がれてしまいそう~(汗)

と、最後に言いますが、
実はそんなたっかい商品なんぞ買っていない。
100円ショップで見つけた。だから100円。
外形はほぼ同じ。ロゴが無いだけ。
張り直しはできない。
でも3800円のスマートフォンだから別にいいのだ~。

”研究結果”は眉唾で

チョコレートが身体に良いという研究が続々と発表される理由。
https://www.lifehacker.jp/2017/10/171031_why-there-s-always-a-new-study-about-chocolate.html

ま、さもありなん。
そもそも○○が身体に良いとかいう研究はいくらでもあるし。
最近は見ないが、ココナッツオイルに関する話がひと頃は多かった。
オリーブオイルよりも健康に良いという話。
”研究”ではないが、ノーベル賞受賞者が多い国はチョコレートの消費量が多い、てな話もあった。(以前書きましたが)

最近思うのは、”長寿”に関する研究。
これは別に特定団体から金が出ているわけではないので悪意(?)があるものではないが。
長寿の人はお茶を一日に○杯以上飲んでいる、とか。

お茶自体の効果は否定するものではないが・・・
テレビ番組でそんな人たちの生活の様子を見ると、
「お茶おいしいねえ~」なんて言いながらお茶を飲んでいる。
つまり、お茶自体の効果はともかく、
お茶をゆっくり飲めるような生活様式、すなわちストレスが少ない生活をしているということが分かる。
お茶のカテキンだのの効果よりも、そんな生活様式自体の方が長寿には効果があるのではないのか?と思うのだ。

さらに話を広げると、
こりゃ特定の車メーカーが金を出して記事を書かせているんじゃないか?
というランキング記事とか。

というわけで、特定の商品・分野が身体に良いなんて研究結果は眉につばつけて聞いた方がよいと思うのだ・・・

電子レンジの掃除失敗

久々にオーブンレンジでトーストを焼こうとして・・・
レンジ庫内がキタナイなあ!
というわけで掃除をしようと。

で、失敗と。
なんせ天井なんか全く掃除していなかったから、こびりついた焼き付きは取れない。
ネットなんかによると重曹水がいいらしいが、持っていなかったこともあるが。
でもたぶん重曹水でも取れないだろう・・・

電子レンジ用汚れ取りでも無理だろうなあと。


 

なんせ、○年放置していたからねえ・・・

いや、おそらく食器用洗剤の原液をつければ取れるんだろうけど。
ガスコンロの油汚れなんか、テレビやら何やらで紹介されているメンドクサイ方法を使わずとも食器用洗剤の原液で油汚れは取れるのだ。
しかしこれを電子レンジに適用すると、ふき取りが大変なのだ・・・

ビールは冷やしすぎてはいけないらしい

ビールを凍らせたグラスで飲むべきではナイ。
https://www.lifehacker.jp/2017/11/171101-stop-asking-for-beer-in-frosty-glasses.html

まあ、ビールには”適温”があることは知ってはいましたが。
キンキンすぎると舌の感覚も鈍るでしょうからなあ。

この手の話でいつも思い出すのが、
ビールが発明された当時は冷蔵庫はなかった、ということ。
つまり初期のビールは生ぬるいままで飲んでいたのだ。
ま、”冷凍機”が発明される以前とその後でのビールは別物と考えてもいいかもしれないが。

それでは”発泡酒”は?
これも”適温”があるのか?
ちなみに冒頭のコラムでは高級なビールがその対象のようだ。

でも発泡酒だって風味を利かせたものは多いし。
安いからといってもあまり冷やしすぎない方がいいかもしれませんな。
もしかしたら何とかドライとかいうビールはキンキンキンの方が適しているかもしれんけど。