昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

セダンはクルマとしてベストな形状

軽自動車以外で車を選ぶことになった場合、昨今だとミニバンが候補に挙がることが多いでしょう。

 

しかし背の高さが必要でない場合、とても多くの荷物を積むことはない場合、などは”セダン”がベストな選択だと思うのですが・・・

セダンは意外に、運転初心者にもおすすめできます。

続きはこちらで。

https://noncarmania.blogspot.com/2019/02/sedan.html

アニメってこういうもんだよね・・・

BS-TBSで「新幹線変形ロボ シンカリオン」の再放送が始まったので、録画してから見ています。

 

こちらではTBS系ネット局がなく、シンカリオンは深夜にやってみますが、興味を持った時にはもう話がだいぶ進んでいて。

BSで再放送が始まったので、初めから見ることができています。

 

うーむ、アニメってこういうもんだよな・・・

 

ストーリーは比較的単純、しかしその底には地底人?の陰謀が流れていて・・・

 

おもちゃを売るためのアクションも完璧。(買わないけど)

新幹線が変形してロボットになる、というのも単純明快なコンセプト。

ギミックは複雑でしょうけど。

 


 

ロボットはどんどん新型が出てくるしパワーアップするしで、子供にはたまらんでしょうなあ。

 

大人が見たらツッコミどころはもちろんたくさんありますが。

”適合者”が現れる前はどうやって動かしていたのだ?とか。

 

でも、”ロボットアニメ”ってのは本来はシンカリオンのようなものだと思うのです。

 

しっかし、1日に2話放送となると見続けるのが大変。

見ていない録画がどんどんたまっていきそうだなあ・・・

ファミリーカーといったら、ミニバンよりワゴンで

”ファミリーカー”といったらば最初に思い浮かぶのは”ミニバン”でしょうか。

 

でも、後席の乗員の車酔いの可能性とかドライブ先の駐車場とか、燃費とか、と考えると、”ファミリーカー”としての性能はワゴンの方が上なのです。

続きはこちらで。

https://noncarmania.blogspot.com/2019/02/wagon.html

「パタリロ!」で千葉県を・・・

パタリロの文庫版のWeb版を読み進めています。

 

バンコラン&マライヒの戦闘シーンがダラダラを続いていたところでは、これで少女漫画誌に載っていたのか?と思いましたが・・・

 

ところで、パタリロの作者は「翔んで埼玉」の原作者ですが、パタリロ内で千葉県のディスりがありましたがな・・・

 

「(アメリカの)ノースダコタ、日本で言えば千葉県だ」

「あの千葉県ですか!?」

千葉県の上を鳥が飛ぶと、落ちる。

千葉県の上を飛行機が飛ぶとB29と間違えられる。

千葉の奥地はゴキブリさえ生息できない不毛の地なのだ

 

などなど・・・

 

ノースダコタは千葉県に勝るともおとらない田舎なのだ」

 

文庫版は古いエピソードなのですが、「翔んで埼玉」の原作とどちらが古いのでしょうねえ・・・?

 

「運転支援システム」が誤動作する条件

「衝突被害軽減ブレーキ」やACC(定速走行・車間距離制御装置(アダプティブクルーズコントロール))がついて”安全”を謳う車が増えていますが・・・

 

これらのシステムが動作しなかったり誤動作する条件を理解していますか?

 

これらのシステムは万能ではなく、あくまで”補助”です。

 

誤動作や動作しない条件は取扱説明書に書かれています。

 

もし、そんなもんは読まない、あるいは読んでも理解できない、という人は、即刻免許を返納した方がよいでしょうな。

続きはこちらで。

https://noncarmania.blogspot.com/2018/12/autoblake.html