昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

調べる力がない人はスマートフォンは使えない

この筆者でなくてもアゴが外れるかと思った話。
スマートフォンが遅いと思ったら・・・
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/29/news016.html

言い古された言葉であるが、スマートフォンはパソコンに電話が付いたものであります。
だから、パソコンの不具合を自分で調査して対策できる、あるいは詳しい人がすぐそばにいつもいる状態でないと使えないもの。
職場でパソコン使っていて、なんか不具合があったら自分で何とかするか担当者に尋ねるでしょ?
家でパソコン使っていておかしくなったら自分であーだこーだするか、サポートセンターに電話したりするでしょ?

だからスマートフォンも自分で調査分析対策ができる人でないと使えないものなのだ。基本的には。

しかしスマートフォンが市場に出て以来、”なんも知らん人”に如何に売りつけるかっていう売り方をしてきたでしょ?
大手キャリアなんかは一般ユーザー向けの説明会をやったりしてはいるみたいだけど、そういうのは焼け石に水。
大多数のユーザーは何にも知らなくても使えると誤解している。

そしてそういうユーザーから料金をむしり取るビジネスモデルと言っても過言ではないと思うのだが?
少しはものを考えられるユーザーだったら、いかにうまくWiFiを使って料金を節約するかとか、
そうでなければ高い料金を承知の上で安定性や便利さをとるとか、
を考察して使っているはずだから。

そういや私のとある知り合いも、なぜかスマートフォンとファブレットとタブレットとパソコンを持っているのに、知識が全然ナイ。
知識がなけりゃ勉強すりゃいいのだが、この人は「なんで?なんで?」と繰り返すばかりで不具合状況を自分で調査しようとはしない。
ま、そういった能力が無いのだね。
結局ドコモショップに駆け込むのだが・・・

しかしながらよく考えると、キャリアショップに駆け込ませるというのは、販売機会の拡大につながる面もある。
窓口にくれば丸め込んでいろいろ売り込めますからな!

そういや冒頭であげたコラム中の女性のスマートフォンは誰が設定したのか?
職場のWiFiに自動的に接続する設定になっていたわけだ。
それを知らなかったor忘れていたということは、自分以外の他の人が設定したわけだ。
本来ならばその人に相談しなければならないはずだ。
もしかしたら、アレじゃないの?職場のWiFi経由でスマートフォンの個人情報を抜き取ろうとしてたんじゃないの?
ネット的ストーカー。
スマートフォンを知らないとこういったリスクは格段に高くなる。