昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

新WiMAXその2

WiMAXの新機、NAD11。

パソコンはすぐにネットに繋げられた。

クイックマニュアルを見ながら表示をチェックしていたら、どうやらファームウェアが最新ではないようだ。

ダウンロードしようと思ったが、クイックマニュアルには”詳細マニュアル”を参照して行えと。

詳細マニュアルなんて同梱されてなかったぞ?

ま、別にあわてるほどではナイ。

私はIT弱者の中ではこういったことは得意な方なのだ。(なんのこっちゃ)

最近は携帯電話やスマートフォンでマニュアルを同梱しないことが増えているし。

しかし、簡易マニュアルにその胸が記載されていないのは気になった。

設定WEBページから詳細マニュアルをダウンロードして、以降はそれを読みながら細かい設定を行なう。

ファームウェアアップデートは簡単に済んだ。

それにしても、回線表示が高速のWiMAX2+ではなくただのWiMAXなのはなぜだ?

設定をいくら確認してもハイスピードモード(WiMAX2+)になっているのだが・・・

電源を入れ直したりとかふとした瞬間にハイスピードモードになる。

その後すぐにまた遅いモードになったり。

接続モードの切り替えがあると接続がその時は遮断してしまい不安定なので、

もういい、遅いモードで固定しよう、と思った時に気がついた。

ここはハイスピードモードのエリアではなかった・・・(田舎だなあ)

ヘタにときどきハイスピードモードで繋がるから忘れていたよ・・・

ちなみにここは最寄りのハイスピードエリアまで2kmくらいあるのだが、それでも断続的に繋がったりするんだね。

次はメインのパソコン以外の接続だ。

スマートフォン(電話回線はナイ)、タブレットWiMAX前機のオマケ)、F-07F(従来型携帯電話機)、radiko専用古パソコンとの接続だ。

・・・書き出すと結構持っているんだなあ。

ナニナニ、スマートフォンでは設定用アプリがあると?

手動設定ができないわけじゃないのだが、せっかくだからそのアプリをダウンロード、インストール。

カメラでQRコードを読みこめと?・・・一瞬で接続設定できた。

タブレットはカメラが付いていないからこれは使えないじゃん・・・手動設定。

F-07Fは”かんたん設定”が使えた。

マニュアルには従来型携帯電話との接続なんて書いていなかったが、携帯電話機側の表示に従ってやったらすぐに接続できた。

これで終わりではなく、やることはまだまだある・・・続く。