昔気質技術者のお小言

車、日用品、家電製品、時事問題を技術者的に

スイングスピードが速い方が「簡単」なのだ

”自称”中級者とか手打ちドヤ顔オヤジには絶対に理解できない話。

スイングスピードが速くなると球を打つのは楽、簡単。
簡単にスピードボールが打てるとかいう観点ではナイ。
スイングのタイミングを取る必要がなくなるから、テキトーに打てるようになる、ということ。

もしスイングスピードがやたら速かったら、
球が打点に来てから一気に振り出せばいいわけだ。
スイング開始のタイミングなどには気を遣う必要がナイ。

例えば、野球は昨今はバッター優位の状況。
だから昔と違ってピッチャーは先発中継ぎ抑えの分業制。
これはバッターのスイングスピードがかなり速くなったから、と言われる。

スイングスピードが速ければピッチャーの投げた球を手元までよく見て、そこからバットを振り出すことができる。
すなわち変化球もよく見極めることができる。
だから昨今はできるだけバッターの手元で変化するような変化球の研究が盛んにされているのだ。なんとかシームだのなんだのと。

テニスも同じこと。
手元まで来てから一気に振り出す。
だからスイングスピードが速いと”簡単”に打てるのだ。

だから、何らかの原因でスイングスピードが遅くなるとテニスは途端に難しくなる。
そして元々スイングスピードが遅い初級者などは打つのが難しい、のだ。

”自称”中級者などはとにかくブンブン振り回すだけ。
だから初級者相手でスイングスピードを抑えなければならない状況になると、とたんに上手く打てなくなる。
そして特に馬鹿な連中は、「初級者と打ち合っても上達しない」とか言い出すのだ。
単に自分がヘタなだけなのに。

スイングスピードが遅いと”タイミング”が難しい。
球の軌道を正確に予測しなければならないし、どの時点からフォワードスイングを始めるか、どこでインパクトするか、
などなどのタイミングを身体が測るのがとても難しいのだ。
スイングスピードが速ければ、打点に来たら打てばいいだけ、なのだ。

本当の上級者はスイングスピードが速かろうが遅くしようがタイミングを合わせられる
遅いスイングで打てない輩は決して上級者ではないし、中級でも”自称”中級のレベルであるのだ。

これらのことはコーチでも分かっていない。
自分では遅いスイングでも打てるのに、それが初級者ではいかに難しいことなのかということを理解できていない。
”タイミング”の重要性が分かっていないので、手出しの球を打たせて”球を潰せ~”とかがなり立てるだけで悦に入っている馬鹿なコーチもいる。
手出しの球なんか単にフォーム確認の意味しかない。タイミングを学習できないから。
それなのに速く振らせようとするから”手打ちドヤ顔おやじ”が量産されるのだ。

”ゆっくりと打つ”というのがいかに難しいかということを知っているコーチは過去に一人しかいなかった。
その時のレッスンで、「ゆっくりのスイングで打ってください」と指示を出した。
その場にいたレッスン生では私も含めて上手く打てた人は皆無であった。

本当の上級者・中級者はスイングスピードは自由自在。
ゆっくりとしたスイングでもタイミングを合わせられる。それが本当の上級者。
だから初級者の人はスイングスピードが遅い今のうちに”タイミング”をよく学習されたい。
実はそれこそがテニスの本質なのであります。